プロフィール関連

このBlogは、副題にあるように糖尿病くんさようなら!自転車くんこんにちは!と病気克服から60歳で自転車還暦デビュー、今では、すっかりはまった自転車で、仕事の傍ら、昔から好奇心旺盛で何でも楽しんでしまえ、実践あるのみと人生を謳歌してきた私ですが、この自転車の自然を肌で感じながらスローなスピードで走らすが故のいろんな楽しみ(心にとまった景色、いい店発見、人との出会いなど)は、大好きだった自動車では味わえない心の豊かさ私にもたらしてくれました。

そんな経験を、皆様に豊かな人生を味わう喜び、楽しみを少しでも伝えたいので走行軌跡とかHPリンクとかなるべく詳細に書くようにしていますので、文章が長いことご了承ください。

さて、私の愚痴になりますが、もっと早くにこの楽しみがわかっていたら・・・・日頃、医者から高脂血症だといわれ、そのままほおっといたら大変なことになりますよと言われ、少し運動をしなさいといわれ続けてきたのですが、仕事の忙しさにかまけて、車人間の小生、ちょっとの距離でも車、それからストレスからのやけ食いなど健康に悪いことをしてきた結果、80Kあった体重が、運動もしないのに痩せてきて、ガンではないかと心配になり5年ぶりに病院へ、そこでガンではなく併発症を起こしかねない重度の糖尿病(ヘモグロビンA1C 9.8、血糖値310)と還暦 60歳で診断された。前から異常にのどが渇く、夜、足がつるなど体が、危険信号を発していたのに、病気になって知る健康のありがたさを思い知りました。医者からのインシュリン注射など薬療法を言われましたが、セルフコントロールで治してみたいと二ヶ月間の猶予をもらい、多くの糖尿病に関する本読破、自然療法をしている医院など訪ねたり、食事関連では、生命力ある食べ物がいいのではと自然農法のケール等栽培している方を訪ねたり、人間の体の大部分は、水として、海洋深層水を製造している方々など訪ねたもしました。気をつけたことは、よく糖尿病の食事制限などの本を読み、最初はカロリー計算などしていたのですが、とてもではないが余計ストレスをためてしまうと摂取量と排出量のバランスと思い、適当な食事管理にし、ただ大好きな肉類中心から和食中心にした食事にしました。又、夜19時以降は、」なるべく食事を摂らないようにしました。しかし、人間の弱さ、ついつい食べすぎをしてしまうので、血糖値の数字がわかる小型携帯血糖値測定器、これはいい、え、血糖値126H、いかんいかん、これではとか数字がでるのでセルフコントロールの強い助っ人、しかし小生、インシュリン注射を打っていないので保険がきかないと言われ、消耗品のこの針とセンサーの金額は大変、保険適用にしてもらいたいものです。

そのような努力の結果、一ヶ月で体重10Kダウン、これは流石にやりすぎと医者に言われましたが、二ヵ月後には血糖値が96Hになりました。そしてこぎはじめた自転車、最初は、ちょっとの距離でもふうふう、継続こそ力なりで、力がついてくると同時に楽しさも倍増?・・最初、え、こんなハンドル、それにブレーキレバー・私に乗れるかなと不安を抱きながらドロップハンドルに挑戦したり、え、ビンディングペダル、ロードシューズにはめたり、はずしたり、自宅近くの道で練習、失速し、ペダルからシューズがはずせず、そのまま自転車ごと倒れる俗に言う、たちごけを数回したりしてこれにも慣れました。そして更に昔は、人様に言われなかったお若いですねの一言、結構すり鉢が割れるぐらいの言葉かもしれないが、この爺にとって、豚も?ほめれば木に登る類で、鼻をピクピク、益々、自転車にはまっています。

はやく自転車の楽しみを知っていれば・・・皆様に、このすばらしい五感が研ぎ澄まされ、環境にもやさしい自分の健康にもいい、ストレスなどの毒素をとるいわば、デドックス療法にもなる自転車の楽しさをつたない文章(誤字、脱字、意味不明?)ですが、伝えたいと思っています。

 

 

カテゴリー: プロフィール   パーマリンク

プロフィール関連 への2件のコメント

  1. 旗本退屈男 より:

    同感です! 素晴らしいと思います! 応援しています!

    • kenyazaki より:

      旗本退屈男 様
      賛同と応援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>